【ギフト】十六島海苔(うっぷるいのり)30g 木箱入り

価格: ¥3,850 (うち税 ¥285)
ギフト包装:
手提げ袋:
のし 表書き:
※記入例 【御歳暮】【田中 太郎】
のし 掛け方:
のし紙:
数量:

返品についての詳細はこちら

レビューはありません

twitter

十六島海苔素干し30g木箱入り

弊社の「十六島海苔」は全て天然です。
1300年の昔からその名を知られた天然岩のりを贈り物にどうぞ。
弊社は2種類の十六島海苔をご用意しております。
こちらは"すぼしのり"です。
※種類については、下記"十六島海苔の種類"をご覧ください。

真冬の日本海で、岩場に生えた海苔を手で摘み取る為、大変危険です。
テレビなどでは「命がけで採る海苔」として紹介されたこともあります。
冬以外の供給が難しい商品のですが、 当店なら年間を通してお届け出来るのも魅力です。

十六島海苔の歴史は古く、風土記の時代に、出雲地方を海苔の特産地として
全国に名を知らせた程珍重され、最高峰の海苔として都に献上されておりました。

十六島海苔の種類

岩のり工房は、「はぎのり」と「すぼしのり」の2種類の十六島海苔をご用意しております。※両品とも「かもじのり」です。

はぎのりは、黒い絨毯のように生えている海苔を、岩場から剥いでしまいます。そのため収穫量が少なく、価格は高めです。
小石などの異物を取り除く程度ですので、香りと塩気が強いです。また、つゆに浸すとすぐふわっとほぐれます。
風味が強く、天然岩のりらしさをお楽しみいただけます。

すぼしのりは、岩場に生えた海苔を手で摘み取り、簾/簀(す)に貼りつけて成形します。
はぎのりに比べ、香りは上品で軽め、繊維は長いものが多いです。
また、つゆに浸してからほぐれるまでに、はぎのりよりも少し時間がかかりますが、口に入れると滑らかで、噛むとコシが強く、食感が美味しいタイプです。

すぼしのりの出来るまで

すぼしのりはこのように作られます。

岩場に生えた海苔を摘み取る

根こそぎ剥ぐのではなく、指で摘み取ります

きれいにした海苔を簾(す)に貼りつけ成形、乾燥させる

乾いたら出来上がり。艶のある海苔です。

まずは岩場で、海苔を摘み取ります。はぎのりとは、ここが一番異なります。はぎのりは岩からはぎ取るので「はぎのり」と呼ばれます。
すぼしのりは別名「つけ」とも呼ばれます。摘み取った海苔を簾(す)に貼りつけ、成形するのが由来と考えられます。

名前の由来

十六島海苔と書いて「うっぷるいのり」と読みます。その由来については朝鮮語やアイヌ語、神話の一説など諸説あります。
どの説も興味深く、古代への憧憬を掻き立てられます。

また、十六島海苔を雑煮に入れるようになったのは、海苔を食べる事で、厄や邪気を払うと考えられていた為です。
今も昔も、お正月に良い年を願う気持ちは変わりませんね。

おすすめの食べ方

お吸い物や雑煮、蕎麦などに入れていただくのがおすすめです。
十六島海苔のお吸い物や雑煮の蓋を開けた瞬間、海苔の香りがふわっと立ち上り、食欲をそそります。
海苔に含まれる塩気とほのかな甘みの美味しさを感じて頂けます。
また、何と言ってもコシの強い海苔ですので、シャキシャキとした食感を是非お楽しみください。
その他に、「天ぷらにすると、揚げるそばからつまみ食いする人が続出して困ります!」というお声を頂いております。

▲炊き込みご飯

▲雑煮

▲蕎麦

▲天ぷら

全国から届いています!お客様よりいただいた喜びの声

東京都 40代 女性

この十六島海苔が無いとお正月が来ません。家族みんな弾力ある食感が好きです。
ありがとうございました

島根県 30代 女性

口に含むと広がる香りが、とっても良いです。
またリピートしますね!

商品詳細

原材料 岩のり(島根県出雲市十六島町産)
保存方法 10℃以下で保存
賞味期限 90日
仕様 内/チャック付袋パック詰め 外/和紙掛け紙・木箱
内容量 30g
加工者 (株)海産物松村 島根県出雲市平田町7552
加工所 島根県出雲市平田町7618
備考 熨斗(のし)、包装承ります。また、ご予算に応じて、海苔をお詰め致します。お気軽にお問い合わせください。


包装無料のし対応

こちらもおススメ!

めかぶ

天草

ふりかけ

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 午後休み

営業時間 8:30~17:00

ページトップへ